今年度の公開講演は
「一病息災の健康生活」と題して行います。
講師:上園慶子 教授
(福岡学習センター客員教授・九州大学健康科学センター教授)
日時:平成24年度9月15日(土曜日)
午後1時より
(終了後茶話会をおこないます)
場所:福岡学習センター 5階講義室1・2
元気に暮らすヒントをお話いただきます。
終了後はお茶とお菓子で教授を囲んでお話しましょう。
「一病息災の健康生活」と題して行います。
講師:上園慶子 教授
(福岡学習センター客員教授・九州大学健康科学センター教授)
日時:平成24年度9月15日(土曜日)
午後1時より
(終了後茶話会をおこないます)
場所:福岡学習センター 5階講義室1・2
元気に暮らすヒントをお話いただきます。
終了後はお茶とお菓子で教授を囲んでお話しましょう。
PR
4月28日に定期総会が終了いたしました。
参加者17名(役員含む)
詳細は次回「筑紫」にて報告させていただきます。
参加者17名(役員含む)
詳細は次回「筑紫」にて報告させていただきます。
平成24年度定期総会開催のお知らせ
今年度の総会を下記の日程で行います。
よろしくお願いします。
日時:4月28日
場所:福岡学習センター 5階講義室
時間:10時30分より
今年度の総会を下記の日程で行います。
よろしくお願いします。
日時:4月28日
場所:福岡学習センター 5階講義室
時間:10時30分より
福岡学習センター、千葉学習センター、北海道学習センターを結んでテレビ会議システムの中継が行われます。
興味のある方はぜひ覗いて見てください。
九州・沖縄ブロック合同シンポジウム
~東アジアのクロスロード八重山の挑戦と展望~
テレビ会議システムによる参加
場所:福岡学習センター5階 講義室1
日時:平成23年11月26日(土)
15:30~18:35
※テレビ会議システムによる中継はシンポジウムのみです。
授業の全時限が中継されるのではありあません。
興味のある方はぜひ覗いて見てください。
九州・沖縄ブロック合同シンポジウム
~東アジアのクロスロード八重山の挑戦と展望~
テレビ会議システムによる参加
場所:福岡学習センター5階 講義室1
日時:平成23年11月26日(土)
15:30~18:35
※テレビ会議システムによる中継はシンポジウムのみです。
授業の全時限が中継されるのではありあません。
東日本大震災から学ぶべきこと
-地震動・津波・防災対策・原発事故などについて-
講師 大塚 久哲(九州大学大学院工学研究院教授)
日時 8月28日(日曜日)13時00分~15時00分
場所 福岡学習センター 5階講義室
共催: 福岡学習センター・放送大学福岡同窓会・国公私立大学コンソーシアム・福岡
後援: 福岡市教育委員会
詳細は順次お知らせします。
大塚教授は震災後東北へ行かれて現地を見てこられていますので、
詳しいお話が聞けると思います。
-地震動・津波・防災対策・原発事故などについて-
講師 大塚 久哲(九州大学大学院工学研究院教授)
日時 8月28日(日曜日)13時00分~15時00分
場所 福岡学習センター 5階講義室
共催: 福岡学習センター・放送大学福岡同窓会・国公私立大学コンソーシアム・福岡
後援: 福岡市教育委員会
詳細は順次お知らせします。
大塚教授は震災後東北へ行かれて現地を見てこられていますので、
詳しいお話が聞けると思います。